羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

平林先生の授業

仮説実験授業で活発に自分の意見を述べる子どもたち

化石掘り

科学読物研究会の例会に参加 多摩川に行ってから、しばらく石・鉱物ブーム

隣の公園で

コスモの授業が終ると隣接した公園へ。なぜだか穴掘りに夢中。

2023年12月15日金曜日

2024年1月

かがくくらぶコスモ

2024年1月 

*3日はお休みです

10日
 【仮説実験授業】もしも原子が見えたなら 榎本昭次先生


17日 【自然科学】木の実でアワアワ実験 岩谷美苗先生


24日 【仮説実験授業】 もしも原子が見えたなら 榎本昭次先生


31日 【じょうぶな橋】橋を作ろう① 鈴木佳子先生

★お知らせ★
●見学体験募集は定員に達しましたので申込受付を終了いたします(20240212)


●2月からの生徒募集いたします(202401)
事前に入会を前提とした授業への参加(体験
)をお願いしています。

応募詳細をお知りになりたい方は以下のフォームにご入力ください。

入力確認後事務局よりご連絡させていただきます。
なお、応募される全ての方の体験やご入会のお約束ができませんのであらかじめご了承ください。

また、募集が終わりましたら入力フォームを閉じます(回答ができない状態になります)。

▶かがくくらぶコスモ 体験希望受付フォーム
https://forms.gle/f9AdQUVcYLQxfP4E8


=====


10日 【仮説実験授業】もしも原子が見えたなら


 新年1回目のコスモの授業は仮説実験授業から始まりました。
授業最初には日本が世界でも有数の地震多発地帯に位置することや、地球温暖化や気候の話、そしてこの冬の寒さは人間だけでなく、ほとんどの生きものにとっても厳しいものだという話を聞き、みんなで考えました。
 


 先生が持ってきてくださるおもちゃの数々はいつも人気です。今日はけん玉チャレンジャーK君のウルトラ級の技をいくつか披露してもらいました。ずっと続けてやっていると聞きました。「練習を続ける能力は才能だよ」と榎本先生から嬉しいメッセージを頂きました。


《もしも原子が見えたなら》
今回のキーワードは1億倍!?
私たちの体の一部を1億倍にしたら…!!!!
原子や分子の大きさや動きを想像してみました。
身近なもので想像したら、見えないものも少しは身近に想像できたでしょうか(#^^#)



17日 【自然科学】木の実でアワアワ実験 岩谷美苗先生


2023年11月15日水曜日

2023年12月

  かがくくらぶコスモ

2023年12月 

6日 【仮説実験授業】もしも原子が見えたなら 榎本昭次先生


13日 【ネイチャークラフト】
落ち葉でラミネートファイルとボックスづくり
 八田珠穂先生


20日 【仮説実験授業】 もしも原子が見えたなら 榎本昭次先生


27日 【環境と自然】

間伐材でプランターを作って、脱プラをしよう!② 

しめ縄づくり 宮原元先生


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


6日 【仮説実験授業】もしも原子が見えたなら

 
授業前のお楽しみ(#^^#) 
榎本先生が持ってきてくださる昔あそびセットや手品セ
ット。
今日紹介してくださる昆虫や虫たちの写真も。

この袋の中身は何でしょう??

今日から始まる「もしも原子が見えたなら」
通称:「もしげん」?!

「地球ってみたことある?」

私たちは知っているのに見たことがないものが周りにたくさんある。
大きいものからミクロのものまで。
それらすべては「これ以上はぜったい小さくできない!」という原子でできている。
今日から始まった「もしも原子が見えたなら」の授業。
道ばたの石も、公園の木も、そして私たち人間も、原子の組み合わせでできているときいてワクワク!その小さくて大きな世界を学ぶ。

13日 【ネイチャークラフト】

落ち葉でラミネートファイルとボックスづくり

丁寧に型紙から写し取ります

たくさんの葉っぱからお気に入りをチョイス。
生に近いものはアイロンをかけます。

このパウチする瞬間がドキドキ!
レイアウトした葉っぱがキレイ♪


ルーペで覗きながら見えるものをできるだけ正確に描きとりました。

《見事出来上ったクリアボックス👏👏👏》 


今日の授業は自然物を使った「ネイチャークラフト」
すぐに使える「クリアファイル」とLEDライトを底から当てたらその影が美しい「クリアボックス」。
ボックスを作るには型紙を正確に写し取る事や、折れ線をしっかりつける事が大切です。
落ち葉が映える可愛い形のボックスができました。
ルーペでは自分が使った葉っぱをのぞき込んで葉脈や葉柄部分、葉っぱの輪郭をしっかり描きとりました。

次回の岩谷先生の授業は1月。泡ぶくぶく…。楽しみです。

20日 【仮説実験授業】 

もしも原子が見えたなら


27日 【環境と自然】

間伐材でプランターを作って、脱プラをしよう!② 
しめ縄づくり 

2023年10月30日月曜日

2023年11月

 かがくくらぶコスモ

2023年11月 

1日 【仮説実験授業】溶解 榎本昭次先生


8日 【環境と自然】

   間伐材でプランターを作って、脱プラをしよう!① 宮原元先生


15日 【仮説実験授業】溶解  榎本昭次先生


22日 【生活科学】においの不思議② 八田珠穂先生

*29日 おやすみです


*12日【特別遠足】多摩動物園へ行こう!


=====


1日 
【仮説実験授業】

溶解 榎本昭次先生






8日 【環境と自然】

間伐材でプランターを作って、脱プラをしよう! 宮原元先生





間伐材のヒノキのいい香りが部屋中に漂いました。
今日の脱プラで「15kgの二酸化炭素の削減!!」素晴らしい✨✨

次回は柿渋を塗っていよいよ仕上げです(#^^#)



15日 

【仮説実験授業】

溶解14(最終回) 榎本昭次先生






岩塩や氷砂糖は味覚でも確認(#^^#)


さて
砂糖や塩はエチルアルコールに溶けるのかな??
では、松やには?



「溶解」の授業14回目はいよいよ最終の回でした。
美しい硫酸銅の結晶を見たり、溶けるものと溶けないものとその役割について考えたりしました。
次回からは「もしも原子が見えたなら」の授業が始まります。


22日 

【生活科学】

においの不思議② 八田珠穂先生

    授業前の準備♪       前回の振り返りからはじまります


アルコールの量を計ります

お気に入りのスプレーはできたかな?

においとは何なのか?を学び、においの感じ方は個人差が大きく、好みもいろいろあることからマナーやエチケットにも通じるという話まで広がった前回の授業。この時のにおいのお試しで一番人気があった柑橘系のアロマオイルでスプレーを作りました。

においをかぎ取る力(嗅覚)は人の健康や集中力を高めたり、風味を感じるためのとっても大切な機能。
これから寒い季節になるので、「鼻水、鼻詰まりの人は機能を有効に使うためにも治療してね」で、締めくくりでした。

2023年10月3日火曜日

2023年10月

  かがくくらぶコスモ
2023年10月 

4日 【仮説実験授業】溶解 榎本昭次先生


11日 【生活科学】においの不思議① 八田珠穂先生


18日 【仮説実験授業】溶解  榎本昭次先生


25日 【光とレンズ】望遠鏡を作ろう 中山和人先生

*28日(土) 秋のコスモ遠足〈武蔵野公園〉(雨天中止)


=====


4日 【溶解】仮説実験授業                 
 
 9月29日の中秋の名月の「芋名月」と「イチモンジセセリ」のお話。
芋名月の芋は里いもで秋の収穫をお祝いし、感謝する日ですね。
そして十五夜と中秋の名月と満月が重なってほぼ真ん丸!というお月さまの写真を添えてくださいました。あの日の大きく輝いていたお月さまを思い出しました。

 「イチモンジセセリ」を「トンボ釣り」に使ったという先生の体験談はとても面白く、「やってみたい!」と子ども達も思ったのではないでしょうか(#^^#)

◉水溶液を4種(食塩、硫酸銅、食紅、砂糖)ろ過してみます。
 さてろ紙を通るのでしょうか?
 ・
 ・
 予想は?それはなぜ??いろいろ意見が出てきます。



濾された水溶液のうち、食塩と砂糖は実際に舐めてみて、硫酸銅と食紅は目で見て確認します。
考えたことと一致したかな?

次回の仮説実験授業は10月18日です。

11日 【生活科学】においの不思議①               



18日 【溶解】仮説実験授業              










25日 【望遠鏡を作ろう】                





28日 *コスモ秋の遠足《武蔵野公園》*


秋晴れの気持ちの良い日です