羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

平林先生の授業

仮説実験授業で活発に自分の意見を述べる子どもたち

化石掘り

科学読物研究会の例会に参加 多摩川に行ってから、しばらく石・鉱物ブーム

隣の公園で

コスモの授業が終ると隣接した公園へ。なぜだか穴掘りに夢中。

2012年4月29日日曜日

2012年4月 イオンが動けば

植物・野菜で

 
Na原子から電子がとびだして+イオンになり、
Cl原子は電子をもらって-イオンになる。
 


植物には水そして沢山のイオンが含まれているので、
電極を差し込むと電気が流れる。




トマト、ダイコンでは明かりがついたけれど、
サツマイモはどうかな?
やっぱり明かりがついたよ。
 


大きな分子 (高分子)


温度計で温度を管理して
作った温泉たまご
どの斑も成功・・良かった!
どうして固まる温度が違う?
 


牛乳にお酢を加えてタンパク質を取り出した。
プラカップと割箸、コーヒーフィルターを使っても
 手つきは小さな科学者。
 


日立製作所中央研究所の園遊会に行ったら椿は満開。
ちょうどDNA模型の展示があったのでパチリ。
ここでの研究生活がコスモで子ども達と科学を楽しむ支えとなっている。
 



マイタックで作ったよ。
 

必要なアミノ酸を順に選んでタンパク質を作るのも
DNAの大事な仕事。