羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

平林先生の授業

仮説実験授業で活発に自分の意見を述べる子どもたち

化石掘り

科学読物研究会の例会に参加 多摩川に行ってから、しばらく石・鉱物ブーム

隣の公園で

コスモの授業が終ると隣接した公園へ。なぜだか穴掘りに夢中。

2016年11月25日金曜日

2016年12月の予定


お月様の勉強もしましたね。
11月の半ばにはスーパームーン、
大きな月が見えました


酸素などのボンベ

2016年12月
  7日 ふたをしめると
      不思議な絵になる?   
     平井崇子
14日 宇宙への道
        仮説実験授業
   平林浩
 21日 お楽しみ会
     本年最後の会 
         平林浩・平井崇子
 

仮説実験授業では燃(も)えると
酸素(さんそ)が反応(はんのう)して重さがふえることを
ばっちり学びました

アルミ箔(はく)でユーホー?のようなお星さまを作って
動かすことを企画したが、


最後には、よく動く写真のような丸い星をつくって満足(まんぞく)した子どもたち!


12月21日は年忘れお楽しみ会  
お友だちをたくさん誘(さそ)ってね!
 先輩(せんぱい)たちも来てくれる。 
にぎやかに楽しみましょう★


仮説実験授業 宇宙への道 平林浩
きらきら星座を作る 平井崇子
お菓子(かし)とお土産(みやげ)もあります

2016年10月16日日曜日

2016年11月の予定

平井の庭にアオサギが飛んできた!



 青少年のための科学の祭典が10月9日におわりました
         

16人の高校生もお手伝いお母さんたちもみんなで
       
      あ り が と う


科学読物研究会員も手伝いに


    
2日  宇宙への道
    ・・・・・仮説実験授業 
                                平林浩   
                  
9日  生命が生まれて

    ・・・・・地球について
                               平井崇子
                
16日  宇宙への道
    ・・・・・仮説実験授業
                              平林浩 
                 
23日  お休み です


30日  イチョウとモミジ
    ・・・・・紅葉する秋
                              平井崇子



親子三人カニを作った
これは米林くんのお母さんの提案
 大人気でした


カニ・タコなどの70冊の絵本を展示して


お孫さんへのプレゼントだとか




                         


2016年10月1日土曜日

お知らせ★★今年も科学の祭典に出展します


2016 
 「青少年のための科学の祭典」東京大会in 小金井
                のお知らせ 
       
  日 時  平成28年10月9日(日) 10:00~

  会 場  東京学芸大学 (東京都小金井市貫井北町4−1−1)

 
    かがくくらぶコスモS406の部屋で出展(タコとカニの工作)します。

  
「青少年のための科学の祭典」東京大会in 小金井 サイト
 http://www.u-gakugei.ac.jp/~ascest/ysf/




2016年10月の予定




テレビでタコが優(すぐ)れた生きものであると放映(ほうえい)
    ・・・心臓(しんぞう)3こ脳(のう)9こ


x
 5日  宇宙への道・・・・・・・・・・・・仮説実験授業         平林浩
12日  CDでつくる・・・・・・・・・・・浮き上がって見える      平井崇子
19日  宇宙への道・・・・・・・・・・・・仮説実験授業         平林浩
26日  ビニールテープゴマ・・・・・・・・よくまわるには?       平井崇子


秋が近づき、にぎやかなセミの声 平井の庭でもセミが羽化


平井の庭(にわ)でセミが羽化(うか)した。

色づく前(まえ)にセミは飛(と)んで行ってしまった。

青木亮太郎君は6年生のためにお休みだって
         ・・・がんばってね

カマキリを 
    捕(つか)まえた子も

科学の祭典で作ってもらう簡単なタコ








2016年9月の予定


    
7日  宇宙への道・・・・・・・・・・・・仮説実験授業          平林浩
14日  イカ・タコを考える・・・・・・・ふしぎな体            平井崇子
21日  宇宙への道・・・・・・・・・・・・仮説実験授業          平林浩
28日  カニを考える・・・・・・・・・・カニのなかま           平井崇子


宇宙への道で太陽がどんなに遠くに
あるかを学んだが、それでもお星さまと
言われる星々はずっとずっと遠くにある

サラダオイル、ごま油と水をそれぞれ
試験管に入れて実験…・食紅で色をつけた
水とオイルは混ぜてふっても、またわかれる

さあ、家に持って帰るぞ
果物や野菜を水に入れると? 比重は水にかなり
近いが、浮くもの沈むものがあった

テレビでタコが優れた生きものであると放映
  心臓が3つ、脳が9つあるの

2016年7月9日土曜日

2016年7月の予定




  6日  宇宙への道 ・・・・・・・・・・仮説実験授業         平林浩
13日  宇宙への道 ・・・・・・・・・・仮説実験授業         平林浩
20日  比重ってなあに・・・・・・・・野菜と水で          平井崇子
27日  シャーベットをつくる・・・・・温度を下げる        平井崇子


30億分の1の模型で日食を考える
↑          ↑
                月  (間は13cm)        地球
↑    
                       太陽(30億分の1)
                  
                 太陽(50m先にある)
                      
     30億分の1の太陽の模型を50m先において、
 地球の模型に目を当て太陽を見ると
        月と太陽が重なって同じぐらいの大きさに見えた

いろいろなヤジロベーを作って
工作用紙で作った丸いわを素早く手前に引いて、ヤジロベーが落ちて、その先がペットボトルの穴に入った人は成功
野呂茂樹著 「先生はマジシャン3」 より引用

   ↑
   わ


わを素早く手前に
ヤジロベーが落下

2016年6月4日土曜日

2016年6月の予定

 

  《偕成社はたくさん本を出版し 80周年を迎えた
・・本の展覧会へ》     

 1日  宇宙への道   ・・・・・・・・・・・仮説実験授業         平林浩
 8日  バランスで遊ぼう ・・・・・・・ストローを使って       平井崇子
15日  宇宙への道 ・・・・・・・・・・・・仮説実験授業         平林浩
22日  歩くヤジロベー ・・・・・・・・・坂道を下る?         平井崇子
  
《宇宙の中で地球は小さーい天体 では
太陽はどれぐらいの大きさ?》            
30億分の1の太陽
  実際はこの30億倍
地球と太陽の間の距離は?
紙の花がひらく
 「開けると花が咲く」という作品を作った
人参を切って水に入れ、二週間たつと?
 
今年も庭で沢山のオタマがうまれ
ジャコウアゲハも舞っている

2016年5月14日土曜日

2016年5月の予定



新学期 新しいお友達大歓迎》

               

11日  花ひらく・・・・・・・・・・・・・春だよ!    平井崇子
18日  宇宙への道・・・・・・・・・・・仮説実験    平林 浩
25日  列車パズル・・・・・・・・・・・牛乳パックで  平井崇子

4月29日に自然観察会をやったので上の原会館は3回です

多摩川の河川敷で自然観察会と天ぷらづくり 
  お父さんも参加
石灰岩はほんの少しか見つからなかったけれど、
野草はたくさんあったよ
   天ぷらにして食べたらおいしかった

   

鳥の観察、石さがとしと実験

カマキリのらんのうもあった

水に入るのも楽しかった     
小さな魚がたくさんいたよ


  
     
《植物の実と種》のテーマ


ミカンのしぼり汁で
あぶりだし絵をつくって




    

2016年3月31日木曜日

2016年4月の予定

 6日 宇宙への道・・・・・・・・仮説実験授業      平林浩
13日 大きな音がする・・・・・空気の実験       平井崇子
20日 宇宙への道・・・・・・・・仮説実験授業      平林浩
27日 植物の実と種・・・・・・・生き残るために    平井崇子

29日 自然観察会    春の野草のテンプラも



 《三人の卒業生と父母からプレゼント》





 《宇宙への道》 3月から宇宙への道
以前には、このような地球が考えられていたこともあった

2016年3月20日日曜日

新入会募集中!!

2016年3月3日木曜日

2016年3月の予定

 2日 宇宙への道・・・・・・・仮説実験授業     平林浩
 9日 大きな球を作ろう・・・沢山の紙コップで   平井崇子

16日 宇宙への道・・・・・・・仮説実験授業     平林浩
23日 球体を考える・・・・・・厚紙で作ってみよう  平井崇子

※予定は変更することがあります
空気はこのようにスカスカ
《もしも原子がみえたなら》を終へ、3月から宇宙への道。

周期表(しゅうきひょう)にある元素(げんそ)の中、後部にあるのはほとんど人が作ったもの。 
その多くは、すぐ分裂(ぶんれつ)してより安定な元素になる。
元素や原子に子どもたちの関心は深まったので、さらに本などで学んでほしい!

《立体を考える》

正二十面体ができたよ
A3の用紙2枚で作る回転させ4場面がでる絵物語
この4つは黒崎君のお祖母さまの作品

2016年2月1日月曜日

2016年2月の予定

 3日 もしも原子がみえたなら・・・・・仮説実験授業      平林浩
10日 ぱっと飛ばして正多面体を・・・正十二面体       平井崇子
17日 もしも原子がみえたなら・・・・・仮説実験授業      平林浩
24日 正五角形を使って
・・・・・・・・・色々なものをつくる   平井崇子
※予定は変更することがあります
ピーナツあやつり人形を作ったよ
もしも原子が見えたならでは、一億倍の空気に入っている分子(原子)を作り、
各自が作った箱に入れて大事そうに抱えて家へ
窒素、酸素、水、アルゴン、ヘリウム、ネオン、
二酸化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄、
二酸化窒素、一酸化窒素、オゾン