Contacts
Page without sidebar
かがくくらぶコスモ
小金井市や近隣市の小学生と科学を楽しんでいます。
Home
かがくくらぶコスモとは
科学の本
»
厳選した本(2012年科学の祭典)
蝶の本(2013科学の祭典)
2017年11月12日日曜日
2017年11月の予定
21:10
1日 空気と水の実験
仮説実験授業 平林浩
8日 磁石で
海の生き物釣り 平井崇子
15日 空気との実験
仮説実験授業 平林浩
22日 偏光板と色水を使って
万華鏡をつくる 平井崇子
金属も高温ではとけたり、酸と反応して臭いが出たり
科学の祭典が終わってカニとエビから離れるけれど、
平井の家には本がいっぱいあるから、読みたい人はお貸しします。
ろうそくが明るいのはろうそくがもえているから
人間には主に視覚、皮膚感覚、聴覚、味覚、嗅覚の五つの感覚がある。
この感覚についてもっと学ぼうね。
全員が立ってジュースを飲んだよ
スポイトで一番多くうつすことができた人はだあれ
お母さんたちも授業に参加してね
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
次の投稿
前の投稿
ホーム
<お知らせ> 見学・体験は現在定員に達しているため、ご遠慮いただいています。年度末に募集を予定しています。詳細はこちらのHPにてご確認ください。
メールはこちらへ
<日時> 毎週水曜日 午後4時15分~5時45分
<場所> 上之原会館 (小金井市本町5-6-19)
※年に数回、屋外で自然観察会なども行っています。
<対象> 小学生
<月謝> 月4回 5,000円
Popular Posts
2025年4月
かがくくらぶコスモ 2025年4月 2日 【仮説実験授業】月と太陽と地球① 榎本昭次先生 9日 【 科学工作】ロケットを作ろう! 鈴木佳子先生 16日 【仮説実験授業】月と太陽と地球② 榎本昭次先生 23日 【 自然科学】みつばち④ はちみつ石鹸とぷるるん石鹸 八田珠穂 先生 *...
2025年5月
かがくくらぶコスモ 2025年5月 7日 【仮説実験授業】月と太陽と地球③ 榎本昭次先生 14日 【野外観察】春の植物観察〈東京学芸大学構内〉 坂内秀三先生 21日 【仮説実験授業】月と太陽と地球④ 榎本昭次先生 28日 【科学工作 】ロケットを作ろう!② 鈴木佳子先生
2020年9月の予定
かがくくらぶ コスモ 2020年 9月 の予定 2日 振り子と振動 ・・・仮説実験授業 榎本昭次先生 一人ずつ振り子をもらって実験 紐の長さが違うと秒数はどう変わる? 9日 ...
2016年3月の予定
2日 宇宙への道・・・・・・・仮説実験授業 平林浩 9日 大きな球を作ろう・・・沢山の紙コップで 平井崇子 16日 宇宙への道・・・・・・・仮説実験授業 平林浩 23日 球体を考える・・・・・・厚紙で作ってみよう 平井崇子 ※予定は変更することがあり...
2019年12月の予定
かがくくらぶ コスモ 2019年 12月 の予定 4日 食べ物とイオン ・・・仮説実験授業 榎本昭次先生 でんぷんの分子模型 ヨウ素を使って調べよ...
2020年12月の予定
かがくくらぶ コスモ 2020年 12月 の予定 2日 振り子と振動 ・・・仮説実験授業 榎本昭次先生 巨大メガホンだー! 複数で糸電話できる?! 9日 葉っぱの手触...
2025年3月
かがくくらぶコスモ 2025年3月 5日 【仮説実験授業】 花と実 ⑰ 榎本昭次先生 12日 【地学】 化石と土のつくり 〜化石の取り出し体験〜 中山和人先生 19日 【仮説実験授業】 花と実 ⑱ 榎本昭次先生 26日 【野外観察 】 春の植物<東京学芸大学構内> 坂内秀三先生 ...
管理ページ
かがくくらぶコスモで育つ小学生たち
かがくくらぶ コスモ. Powered by
Blogger
.
Blog Archive
►
2025
( 5 )
►
4月
( 1 )
►
3月
( 1 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 2 )
►
2024
( 11 )
►
12月
( 1 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 2 )
►
8月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 2 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2023
( 12 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 2 )
►
8月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 1 )
►
3月
( 1 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2022
( 12 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 1 )
►
8月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 1 )
►
3月
( 2 )
►
1月
( 1 )
►
2021
( 11 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 1 )
►
8月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 2 )
►
3月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2020
( 12 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 2 )
►
10月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 2 )
►
5月
( 1 )
►
3月
( 1 )
►
2月
( 2 )
►
1月
( 1 )
►
2019
( 11 )
►
12月
( 1 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 2 )
►
4月
( 1 )
►
3月
( 1 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 2 )
►
2018
( 12 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 2 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 2 )
►
6月
( 2 )
►
4月
( 1 )
►
3月
( 2 )
►
1月
( 1 )
▼
2017
( 12 )
►
12月
( 1 )
▼
11月
( 2 )
2017年12月の予定
2017年11月の予定
►
10月
( 1 )
►
9月
( 2 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 1 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 2 )
►
2016
( 13 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 4 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
3月
( 3 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2015
( 12 )
►
12月
( 1 )
►
10月
( 2 )
►
9月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
3月
( 2 )
►
2月
( 3 )
►
2014
( 6 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 2 )
►
9月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
2013
( 8 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
3月
( 1 )
►
2月
( 1 )
►
2012
( 12 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 1 )
►
3月
( 1 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 3 )
►
2011
( 8 )
►
12月
( 3 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
2月
( 1 )
ホーム
かがくくらぶコスモとは
《科学読み物》おすすめの本
チョウの本