羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

2017年11月12日日曜日

2017年12月の予定

6日   空気と水の実験      仮説実験授業     平林浩 13日  カラフルろうそく      ろうそくってなあに    平井崇子 20日  年忘れお楽しみ会       みんなでつくって楽しもう!         仮説実験授業     平林浩                    平井崇子・父母の皆様 丸底フラスコの中の空気をどれぐらい吸えるかな? この後でフラスコに空気がいっぱい入ってびっくり  ぬれた藁を踏んで踏んで!  亀を作った 縄よりを学ぶことから始めた  コップのジュースを吸って あまーいよ!  長いビニールチューブで 2階から吸って飲むことができたよ 鏡ペーパーで輝きの箱を作る 明るい方を見る ...

2017年11月の予定

1日   空気と水の実験      仮説実験授業     平林浩 8日   磁石で       海の生き物釣り    平井崇子 15日  空気との実験         仮説実験授業     平林浩 22日  偏光板と色水を使って      万華鏡をつくる       平井崇子                   金属も高温ではとけたり、酸と反応して臭いが出たり 科学の祭典が終わってカニとエビから離れるけれど、 平井の家には本がいっぱいあるから、読みたい人はお貸しします。 ろうそくが明るいのはろうそくがもえているから 人間には主に視覚、皮膚感覚、聴覚、味覚、嗅覚の五つの感覚がある。 この感覚についてもっと学ぼうね。 全員が立ってジュースを飲んだよ スポイトで一番多くうつすことができた人はだあれ お母さんたちも授業に参加してね ...