
かがくくらぶコスモ 2022年 4月 の予定6日 【大気圧】仮説実験授業 榎本昭次先生モンシロチョウの卵とっても小さい!!プラスチックの下敷きにガムテープでとってをつけて、上に持ち上げてみよう。持ち上がらないのはなぜ?。子どもたち、窓ガラスでもやってみたくなる水が入ったコップにぴったり紙をかぶせて逆さまにして手を離したらコップの水はこぼれない。なぜだろう?どこにどんな力が働いているのかな?2人が中学生になりコスモを卒業しました🌸 13日 【原子と分子のはなし】 鈴木佳子先生20日【大気圧】仮説実験授業 榎本昭次先生モンシロチョウの幼虫触ってみる🎵膨らませた風船に真空ポンプをくっつけて空気を抜いていくと…風船が破裂!!子どももやってみる🎵風船の次は手のひらで…先生の手を子どもたち心配そうに、でもワクワクしながら見てますプラスチックの下敷きにしっかりと持ち手をつけて、ガラスとの間に空気が入らないように押しつけるとどうなるかな?吸盤はなぜくっつく?23日【春のコスモ遠足】武蔵野公園から野川公園を植物や生き物を観察しながらのんびりと移動します🌱スイバを吸ってみる…酸っぱくておいしい先生に紹介してもらったり、自分たちど見つけた虫や植物をみんなで観察実際に見て手にとって教えてもらうやる気満々な後ろ姿がかわいい二輪草 さわやかな木陰でお弁当いっぱい学んで...