羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

2021年9月16日木曜日

 かがくくらぶコスモ   2021年 10月 の予定6日   【大気圧】仮説実験授業   榎本昭次先生2ヶ月ぶりの授業、先生が見せてくれた仕掛けおもちゃ「移動くん」に子どもたち興味津々ですどんな仕組みになっているのか、自分で作ってみよう移動する仕組みがわかったかな大気圧とは?1mのストローを使ってお茶は飲めるのか⁈実験してみよう 13日 【 アニメーションを作ろう 】  米林宏昌先生  1年ぶりに米林監督の授業ですアニメ映画を一本製作するのに携わる人の数は500人、絵を描く人だけでも200人と聞いてビックリな子どもたちさっそく描いてみたくなる子どもたち🎵20日   【大気圧】仮説実験授業   榎本昭次先生オオカマキリとルリタテハの幼虫を触ってみたよ!!幼虫を触るのはちょっとドキドキしたけどかわいかったねどんぐり(マテバシイ)を炒って食べてみよう🎵お芋と栗のあいだみたいな味だったそうで好評でした大気圧の実験 1mの管でお茶が飲めるかな⁈では穴の空いたストローはどうかな?では穴の空いた1mの管はどうかな?27日   【麦を育ててストローを作る】プラスチックを減らす!と「バイオガスの報告」  宮原元先生パンパスグラスの根が何メートルなのかを調べよう!細かい根もひとつひとつバラバラにします。バラバラにした根を画用紙に貼り付...