羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

2019年6月17日月曜日

2019年7月の予定

     かがくくらぶ コスモ  2019年 7月 の予定  3日   自由電子が見えたなら・・・仮説実験授業  榎本昭次先生        持ち物:ブザーテスター 水銀を見せてもらったよ         銀色の飴の包み紙は電気を通す?  10日学芸大学で野外観察その2          (学芸大学東門集合・解散)          坂内秀三先生 ※ 10日に雨の予報が出た場合は24日の授業と差し替えをします。その場合は上之原会館で行います。前日までにメールで連絡します。             教室から飛び出して植物や生き物観察           ウリ科のゴーヤ、かぼちゃ、キュウリの雌花と雄花 17日 自由電子が見えたなら・・・仮説実験授業 榎本昭次先生       持ち物:ブザーテスター                 鉛?どれどれ見せて!             防寒シートの銀色や金色は電気を通す? 24日  紙ひこうきを作って、とばそう         鈴木佳子先生      持ち物:ハサミ 折り方を学びます いくつものパターンで折ってどれが一番遠くに飛ぶか実験...

2019年6月10日月曜日

2019年6月の予定

かがくくらぶ コスモ 2019年6月 の予定 4月からかがくくらぶコスモは30年続いた平井崇子先生と平林浩先生のお二人から、榎本昭次先生と鈴木佳子先生他に講師がバトンタッチいたしました。 榎本先生は仮説実験授業を月に2回担当、鈴木先生は月1回科学工作を担当、あと1回は毎回テーマや講師を変えて科学を楽しみます。 5日 自由電子が見えたなら・・・仮説実験授業 榎本昭次先生  金紙と銀紙は電気を通すかな?       金紙をこすってブザーテスターをあててみよう! 12日 学芸大学で野外観察     坂内秀三先生  桑の実摘んで食べてみよう!    ジャガイモの実ってみんな見たことある? 19日 自由電子が見えたなら・・・仮説実験授業 榎本昭次先生    電気が通るか通らないかどんどん調べてみよう  26日 ロケットを作って、とばそう  鈴木佳子先生         説明の後、ロケットを制作        飛ばして観察してみよう!                                  ...