羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

2018年3月19日月曜日

2018年4月予定

4日  電磁波ってなに    仮説実験授業 平林浩 11日 まわりだしたカップ    気体を温めると? 平井崇子 18日 電磁波ってなに    仮説実験授業 平林浩    28日 CDでこまを作って    まわして考える  平井崇子 入会募集中 K君 N君はこの春から中学生 「かがくくらぶコスモ」にずっと来てくれましたね 水曜日、授業が早くおわったら 上の原会館に 顔を見せに来てくださいな! 大きな声が聞こえたかな いつも隣にすわって仲良しの二人です 平林先生の授業は、皆さんの質問を受けてひろがり、 ポケベルをつかったりして ますます楽しくなっています 《音の科学とギーギーぜみ》 3月21日 15時~17時 上の原会館 AB室 で 平林浩先生の授業 友達を誘ってね...

2018年3月9日金曜日

2018年3月予定

   7日 仮説実験授業 平林浩 14日 ゴムってなあに・2    カエルの顔を 平井崇子 21日 祝日 15:00~17:00     音の科学とギーギーぜみ♪ 平林浩     ↑    無料体験できます。           28日 太陽と地球    地軸の傾き  平井崇子   つぶれた! 水を少し入れた缶を加熱して水蒸気をおいだしてから、冷やしたら? 缶は音をたててつぶれ「やっぱり」と子供達の満足そうな声 次々と子供からでてくる疑問に答えて実験は続く ロウを加熱して表面をとかしてから・・・ ロウは50度ぐらいから柔らかくなってきた ロウっておもしろいな ロウはいろいろな大きさの炭化水素分子の集まりです どろーっととけるね ...