羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

平林先生の授業

仮説実験授業で活発に自分の意見を述べる子どもたち

化石掘り

科学読物研究会の例会に参加 多摩川に行ってから、しばらく石・鉱物ブーム

隣の公園で

コスモの授業が終ると隣接した公園へ。なぜだか穴掘りに夢中。

2021年12月20日月曜日

2022年 1月

かがくくらぶコスモ 

 

 2022年 1月 の予定



5日  【大気圧】仮説実験授業  

  榎本昭次先生



フラスコの中の水を熱して真空状態を作る
フラスコの中の状態を模型を使って説明してくれました。
前回の真空のフラスコにペットボトルを繋ぐ実験、結果はペットボトルの水はペットボトルがペコペコにつぶれて、フラスコに水がいっぱいになったよ。
さて、それはなぜだろう?


12日 【 アオダモスライム】

   岩谷美苗先生 

アオダモ

アオダモの樹液は発光するんです!!子どもたちの目がキラキラ輝きます🎵


発光する樹液を使って紙に好きなものを描いてみよう
つぎは樹液たっぷりの水を作って洗濯のりを入れ

その中にホウ砂を入れてよくかき混ぜて

発光するアオダモスライムの出来上がり!!
葉っぱにのせてみたり…


19日  【大気圧】仮説実験授業  

   榎本昭次先生




26日  【原子と分子のはなし】

   鈴木佳子先生

→蔓延防止のためお休み

お問い合わせ先 菅原靖子 09099598243


 








2021年11月25日木曜日



 




 かがくくらぶコスモ 

 

 2021年 12月 の予定



1日   【大気圧】仮説実験授業  

 榎本昭次先生

アシダカグモのこども

ヨコヅナサシガメ
触りたい子もいれば苦手な子も 
前回の大気圧の実験の続き…フラスコの空気を吸い出してみます
フラスコにどれくらい水が入ってくるかな?
今度は水蒸気と一緒に空気を押し出す方法を使って、フラスコの中の空気をなくしてみよう
フラスコの中が水蒸気になると、水に入れてもぷくぷくと空気が出てこなくなる
フラスコの温度が下がるのを待ってピンチコックをはずしてみると…どうなるかな⁈
フラスコは水でいっぱいになったよ
なんでだろう⁈

他にもたくさん実験して考えてみよう








 

8日 【 ラミネートで作る

  岩谷美苗先生  

パイプの洗浄液で煮た葉
歯ブラシで葉肉をはがしていく
なかなか難しいけどみんなおもしろい!って根気よく作業を続けています
アイロンで水分を飛ばして


好きな素材を選んで並べていきます
どんな風に出来上がってくるかな

ステキなのが出来上がりました








15日   【大気圧】仮説実験授業  

 榎本昭次先生


水の分子の模型。全てのものは「気体」「固体」「液体」の三態になっているよ
フラスコの水を熱して蒸発させて中から空気を追いだす

水をいっぱいにいれたフラスコにつないでみたらどうなるかな?
次は同じように空気を追い出して水をいっぱい入れたペットボトルにつないでみるとどうなるかな?

興味津々…さて実験結果は?




22日   【元素のはなし】

   鈴木佳子先生

元素周期表って何の順番で並んでるんだろう?
原子番号は陽子の数なんだって! 陽子って⁈
元素ビスケットを作ってみよう🎵好きな元素を選んで下書きしてみるよ
50℃のお湯でチョコを溶かす


固い元素を選んだり、自分の好きな鉱物の元素を選んだり、書くのが難しそうなのを選んだり、子どもによってそれぞれ

チョコレートが固まるのを待ってる時に、外気に当てて冷やすことを思いつき!
冷やすとあっという間に固まりました
みんな嬉しそうにお家に持って帰りました









お問い合わせ先 菅原靖子 


 


2021年10月27日水曜日



  かがくくらぶコスモ 

 

 2021年 11月 の予定



10日  【 化学反応と熱の実験】

    日野稔先生


〈水とエタノール〉

お互いが溶け合う前と後の温度や体積を比べてみよう

溶けたら体積が少し減ったよ!!なぜだろう?

温度は23度から30度まで上がりました。


〈シロップと濃硫酸〉



一瞬で真っ黒に!!炭化したね!
温度はどうかな?
とっても熱くなってました

〈硝酸アンモニウムと水〉
かき混ぜるとー8.8度まで冷たくなったよ
とっても冷たい!!







17日 【大気圧】仮説実験授業  

    榎本昭次先生

5mのビニール管は吸えるか⁈

できる、できない、なぜ?
子どもたちから色んな意見が出ます
では、実験してみよう🎵

2階から管を垂らして、飲んでみる

吸うのが大変!!

でも飲めました。なぜお茶がビニール管の中を5m上がってくるんだろう?

また子どもたち色んな意見を出してくれます

自分の考えについて、前に出て説明してみよう

それぞれに考えを出し合い楽しい時間です

5mは飲めたけど10mならどうだろう?

仕組みを知るために実験してみよう

フラスコの中の空気を全部吸い出して吸えなくなったら、管の先を1m下にある水につけてみる

水は上がってくるかな?












24日   【元素周期表をつくろう】

    鈴木佳子先生

自分たちで元素周期表を作ってみよう
切るのか楽しい子、貼っていくのが楽しい子、あれこれ言いながらみんなそれぞれ楽しそうに作ってます

出来上がり❗️
家のどこに張ろうかな








お問い合わせ先 菅原靖子