羽化したばかりのジャコウアゲハ

ジャコウアゲハがたくさん舞い、他のチョウも多い小金井は、今年も生命あふれる街。

平林先生の授業

仮説実験授業で活発に自分の意見を述べる子どもたち

化石掘り

科学読物研究会の例会に参加 多摩川に行ってから、しばらく石・鉱物ブーム

隣の公園で

コスモの授業が終ると隣接した公園へ。なぜだか穴掘りに夢中。

2015年12月1日火曜日

2015年12月の予定

12月の予定
 2日  もしも原子がみえたなら・・仮説実験授業      平林浩
 9日  クリップ・クレーン・・・・・・・・つりあげてみよう    平井崇子

16日  お楽しみ会  仮説実験授業 ケーキ   平林浩・平井崇子

※予定は変更することがあります。

こがねいパレットで
今年もコスモの展示をしました

酸素原子(さんそげんし)が2こで酸素分子(さんそぶんし)に
窒素原子(ちっそげんし)が2こで窒素分子(ちっそぶんし)に
空気分子は窒素分子の方が多い
一億倍にすると空気はこのように
オオスズメバチを持ってきた女の子も
「おおきいねえ」と感心してみていた子も

「今年はスズメバチが多い。気をつけようね」と平井
とことこ歩く馬をつくって

ゴム風船を使って煙の輪を

16日は今年最後「お楽しみ会」
お友達を誘って!

2015年10月30日金曜日

2015年11月の予定

 4日  もしも原子がみえたなら・・・・仮説実験授業       平林浩
11日  ふうせんを使って 1・・・・・・空気の実験など      平井崇子
18日  もしも原子がみえたなら・・・仮説実験授業       平林浩
25日  ふうせんを使って 2・・・・・ふしぎな動きをする     平井崇子


※予定は変更することがあります

一人が一匹ずつチョウをはったよ!
せぼねのある動物たち



今年も青少年のための科学の祭典
コスモの部屋は大にぎわい
学生たちのアシスタントのおかげで大助かりだった

2015年10月12日月曜日

2015年10月の予定

 7日  背骨のある動物たち・・・・・仮説実験授業        平林浩
14日  石膏で手形をつくる・・・・・・ほんとうの大きさ      平井崇子
21日  背骨のある動物たち・・・・・仮説実験授業        平林浩
28日  ウマについて考える・・・・・日本の野生のウマは?   平井崇子


※予定は変更することがあります

青少年のための科学の祭典でつくる
吹き矢は遠くまで飛んだよ

ヘビも背骨があるよ
「ぼくヘビが好きなんだ!」
「こごうちぶんこ」に平林先生の孫ちゃん
二人が、お父さんと参加(まん中付近に)
科学読物研究会の自然観察会に親子で参加
・・・・虫好きなのはお父さんの影響だったらしい

女の子たちはコスモに、虫だけでなくヤモリも持参
ヤモリは私たちの家屋で生まれてすんでいる「は虫類」
背骨のある動物のいろいろな種類を学びました
久しぶりに横沢入りに行って、
「両生類」のイモリを見るのもいいね
ムササビもいるかも!

科学の祭典の作品をつくって
10月4日は小さい子たちのために
アシスタントをしてくれると助かるよ

2015年9月2日水曜日

2015年9月の予定

 2日  背骨のある動物たち・・・・・仮説実験授業        平林浩
 9日  お花畑を舞うチョウ・・・・・・科学の祭典で        平井崇子
16日  背骨のある動物たち・・・・・仮説実験授業        平林浩
23日  磁石のふしぎ・・・・科学の祭典のため・父母も歓迎  平井崇子


※予定は変更することがあります
落ち葉の中も生き物でいっぱい
こんな机の配置は集中できる?
イカに背骨はあるかな?
近づいて見てさわって
絵本で学んで
わからないことは聞きに来て
本で調べて
じっくり実物を見て
見つけたよ

歩き出した虫たち
シーラカンスなどを学んだ日も
走るネコを作った日も

2015「青少年のための科学の祭典」東京大会
                       in 小金井 
  日 時  平成27年10月4日(日) 10:00~
  会 場  東京学芸大学 (東京都小金井市貫井北町4−1−1) 

  コスモは磁石を使った二つの作品作りを予定
    1. 音が出るかごをつくる
    2.  お花畑を舞うチョウ


  ※ 青少年のための科学の祭典の詳細はこちらをご覧ください

2015年7月15日水曜日

2015年7月の予定

7月の予定
 1日 背骨のある動物たち・・・・・仮説実験授業      平林浩
 8日 走るネコ・・・・・・・・ 背骨があるっていいな-1    平井崇子
15日 背骨のある動物たち・・・・・仮説実験授業      平林浩
22日 シーラカンス・・・・・・背骨があるっていいな-2   平井崇子


※予定は変更することがあります


動物をどのように分ける?


背骨のあるなしで分けた子

大きさで分けた子

住む場所で分けた子

いろいろだったね

今年の6月に小金井市でみつけた幼虫37匹は

すべてアカボシゴマダラ

去年は、少しはゴマダラチョウがいたのに


『温暖化の影響も? 心配だな』
ダンゴムシは リンゴの皮が好き

8月はお休み

夏休みを楽しんで9月2日に元気で会いましょう

2015年6月15日月曜日

2015年6月の予定

6月の予定
 3日 背骨のある動物たち・・・仮説実験授業           平林浩
10日 ミミズなど・・・・・・・・落ち葉の下の小さな生きもの-1  平井崇子
17日 背骨のある動物たち・・・仮説実験授業           平林浩
24日 ハサミムシ・ダニ・・・落ち葉の下の小さな生きもの-2  平井崇子

※予定は変更することがあります

多摩川の川辺で自然観察会と野草のテンプラづくり

水の中には小さな魚がいっぱい
おいしい天ぷらを親子で食べて
平林先生のお話を熱心に聴く
ほら、化石が入っているでしょ

音の実験
ウグイス笛を作って
大きな声を出すと・・・音って振動なんだ

平井宅で、今年もジャコウアゲハの幼虫が!

2015年5月13日水曜日

2015年5月の予定

5月の予定
6日  多摩川河原で自然観察会・・・・平林浩 他  化石が見つかるかな
13日  ウグイス笛をならそう・・・・・鳥ってなんだろうー1    平井崇子
20日  背骨のある動物たち・・・・・仮説実験授業        平林浩
27日  鳥の筆立てをつくる・・・・・・鳥ってなんだろう-2    平井崇子

※予定は変更することがあります


仮説実験授業は背骨のある動物・・・・福島で撮影してきた写真です


シーラカンス

メビウスの輪
どうして、つながった二つの輪になったのかな

つながらない子もいたよ

こんな大きな四角になった

空気の実験
吹くと糸がまわる・・・

どうしてまわるか、図を描いて
二人で説明してくれた