植物・野菜で
Na原子から電子がとびだして+イオンになり、
Cl原子は電子をもらって-イオンになる。
植物には水そして沢山のイオンが含まれているので、電極を差し込むと電気が流れる。
トマト、ダイコンでは明かりがついたけれど、サツマイモはどうかな?やっぱり明かりがついたよ。
大きな分子 (高分子)
温度計で温度を管理して作った温泉たまごどの斑も成功・・良かった!どうして固まる温度が違う?
牛乳にお酢を加えてタンパク質を取り出した。
プラカップと割箸、コーヒーフィルターを使っても
手つきは小さな科学者。
日立製作所中央研究所の園遊会に行ったら椿は満開。ちょうどDNA模型の展示があったのでパチリ。ここでの研究生活がコスモで子ども達と科学を楽しむ支えとなっている。
マイタックで作ったよ。
必要なアミノ酸を順に選んでタンパク質を作るのもDNAの大事な仕事。
...